2月日帰り体験プログラム「雪であそぶ!雪でつくる!雪で○○○!」実施
ご報告が遅れてしまいました…。
21日(土)、日帰り活動を実施しました。
天候に恵まれ、遊び日和の1日でした。
はじまりの会をし、雪あそびの服装を確認して、
午前中の雪あそび場所(カムイコタンキャンプ場)に出発!
夏も遊んだキャンプ場は雪に覆われ、冬の顔です。
まずは雪上ダッシュとそり引きで身体を温めます。
そして、いよいよ斜面に移動してそり遊び開始です。
急コースと緩やかなコースがあり、
急コースでは勢いよく滑り出し…
斜面の途中には踊り場のような平らになっている箇所があり、
豪快なジャンプが生まれます!
緩やかコースは真っすぐきれいに滑りおります!
滑車を使ったそり運搬を試すグループも。
はやく戻れば、たくさん滑ることが出来る?!
上手くいったのでしょうか…。
雪をバケツに詰め込み、プリンづくり!
プリンも集まれば、部屋となる!?
プリンを円状に配置して、2段、3段と積み重ねていきます。
この部屋には、なんとソファーまでついていました!
あっという間にお昼の時刻となり、インカルシペ白樺に戻り、昼食をとりました。
午後の活動は「雪で○○○!」
与えられた活動だけではなく、自分たちがやりたいことを大人のチカラを借りながら行いました。
フィールドサイン
雪の上を歩くと足跡が残りますよね?!
動物の足跡やなにかわからないものの跡を追って、白樺林に入ります。
途中で枝を拾えば作りたくなる!のは、パチンコ!
雪合戦
雪を投げる!投げる!この時期は水分も多くなっていてちゃーんと雪玉になります。
大人相手にチカラを合わせて立ち向かいます。
右から、左から息を合わせて投げてきます。
トンネルづくり
除雪され山となった雪山に子どもたちがシャベルを入れ、トンネルづくりが始まりました。
圧雪されて硬い雪山を一掘り一掘りしていきます。
大人も参戦!本気です。
最後には、縦と横につながったトンネルが完成しました。
遊んだ後のおやつには
温かいチョコミルクと麩のラスクを食べました。
帰りの支度をして、帰りの会。
帰りの挨拶をして活動を終えました。
26年度日帰り活動は今回が最終回です。
(3月は高学年向けキャンプを春休みに実施します。)
1年間、大樹町内をメインフィールドに
多くの子どもたちとともに楽しく活動をすることができました。
学年が1つ上がった皆とまた活動をできることを楽しみにしています!
保護者の皆さま
STEP日帰り活動にご理解いただき誠にありがとうございます。
27年度の活動にもご期待下さい。
27年度もよろしくお願いいたします。