モデルロケット打ち上げ教室 1月20日

お知らせ

H29年10月~H30年3月、月1回ペース、小学校4年生~6年生までを対象に、モデルロケット打ち上げ教室を実施しております。
モデルロケットの作成や課題を決めての打ち上げを通して、宇宙、科学、ロケットについて知り、課題を達成するための1つの方法「計画→実行→評価→改善」を実践して、学びます。
1月20日、大樹町中央運動公園で行いました。
風もほとんどなく、十勝晴れ!火薬を使ったロケットの打ち上げを行いました。

みんなが集まったところで、まずは宇宙やロケットについてのクイズを行いました。
ロケットが飛ぶ原理、大樹町で行っているロケット開発についてなどなど…

みんなで宇宙やロケットについて考えたところで、
モデルロケット作りに挑戦です。

ただ作るだけじゃなく、「どうしてこういった構造をしているのか?」も考えながら作っています。
作った後は、自分の目標をふりかえりシートに書きます。
「より長く滞空させること」「狙った場所にパラシュートを開かせて着陸させること」、
どちらにするか、事前に決めて、打ち上げに臨みます。

打ち上げ場所に移動です。
打ち上げ場所は雪が積もっているので、みんなで踏み固めて整えていきます。

安全に打ち上げ方法を指導者と確認して、ヘルメットを装着して打ち上げです。

5…4…3…2…1…発射!
打ちあがった高さは、推定100m以上!
「たかーい!」「あれ、どこいった?」
そんな声が上がっていました。

無事にパラシュートが開いたロケットもあれば、開かず落ちたロケットもありました。
滞空時間が長いロケットも短いロケット、狙った場所に落ちたロケット、落ちなかったロケットもありました。

全員の打ち上げが終わった後はお昼ご飯です。

午後はまず、打ち上げのふりかえりからスタートします。
2回目の打ち上げに向けて修正をしたい内容などをふりかえりシートに記入します。
記入後、数人に発表してもらいました。

シートを参考に修正スタートです。
装飾をしてオリジナルのロケットを作製したり、パラシュートをきれいに入れられるように工夫したり、既製品のパラシュートを参考に自作のパラシュートを作ったりしています。
修正が終わった後は、全員で使った施設をきれいにしました。

見学に来た保護者の方も集まり、 2回目の打ち上げに挑戦です。

修正の結果、目標には到達できなくても、1回目よりも良い結果の子が多くいました。

打ち上げ後、2回目の打ち上げを振り返ります。
修正で工夫した内容は何か、その結果どうだったか、次に打ち上げるならどこを修正したいかなどを記入しました。
数人に発表をしてもらい共有しました。

「目標に向けてチャレンジする、結果は良くても悪くても次に活かす、夢をかなえる方法の1つ」
指導者から最後に全員に伝えて、解散になりました。

ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました。
次回のモデルロケット打ち上げ教室は2月10日を予定しております。

今後の活動でもお会いできるのをお待ちしております。

※1月24日現在、2月10 日(土)、3月3日(土)はまだ空きがあります。
お申込みを希望される方は、①参加者氏名 ②保護者氏名 ③学校名・学年 ④電話番号(日中連絡の取れる番号) ⑤住所 ⑥メールアドレス ⑦希望日程(1回のみ)をご記入の上、メール、またはFAX頂けますようお願い致します。
メールアドレス:info@step-tokachi.org FAX:01558-6-2056

<道民カレッジ>
単位を獲得すると「学士」→「修士」→「博士」と称号がランクアップします。
次回のSTEP活動でも単位がもらえます。手帳を持っている人は忘れずに持ってきてね。
道民カレッジって何?詳しくはWEBサイトで確認してください。
https://manabi.pref.hokkaido.jp/college/

◆フォトギャラリー

 

 

関連記事一覧

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031